持久走大会
爽やかな秋晴れとなったこの日、持久走大会を開催しました。それぞれの学年で決められた距離を子供たちは全力で駆け抜け、全員が完走することができました。警察署、交通指導員、保護者の方々のご協力により安全に大会を終えることができました。ありがとうございました。
1・2年生活科校外学習
1・2年生が生活科の学習で上ノ山公園、伊香保ロープウェイ、伊香保リンクの見学に行き、地域で働く人々について調べ、考える学習を行いました。子供たちは質問したり詳しい説明を聞いたりして学びを深めていました。
第17回 渋川市・北群馬郡小学校陸上記録会
渋川総合運動公園陸上競技場で開催されたこの大会に5・6年生が出場しました。子供たちはこの日に向けて放課後に残り、種目別に分かれて練習に励んできました。その成果が発揮でき、好記録が出ました。応援に来ていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
安心・安全な学校を目指した取組
先日行いました第2回学校運営協議会では「学校の安全と教育環境整備」をテーマに学校運営協議会委員の視点から改めて校舎内の安全点検を実施しました。その結果、新たな危険箇所を多数ご指摘いただき改善に向けて検討することができました。通学路につきましては警察、土木維持課、自治会、市教委等の関係機関の参加のもと、安全点検を実施し、危険箇所につきましては対応を検討していただけることになりました。不審者等への対応につきましては渋川警察署スクールサポーターにご指導いただき、教室内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施し、避難方法等を再確認しました。
5年 宿泊体験学習
5年生が小野上小学校と合同で北毛青少年自然の家で宿泊体験を実施しました。天体観測やヴィジュアル・オリエンテーリング、レクリエーション等を楽しみ、友だちとの絆を深めた2日間となりました。
5年 SUBARU工場見学
5年生が渋川西小学校と合同でSUBARU矢島工場の見学に行ってきました。子供たちは自動車が生産される過程を真剣に見学し、優れた製品を生産するための様々な工夫や努力について学習しました。
小中学校合同運動会
今年度で3回目となった中学校との合同で実施している運動会。スローガン「本気で戦え!本気で楽しめ?Be The Challenger!」のもと、中学生と一体感のある運動会となりました。
伊香保まつりお囃子・御神輿体験 伊香保まつり講話・しゃもじ作り
長い歴史を持つ伊香保まつりの伝統を受け継ぐために、伊香保まつり若連と伊香保祭囃子保存会の方々にご協力いただいて実施しました。まずはお囃子を体験。子供たちは楽しそうにリズムを取りながら体験することができました。次にお囃子に合わせて御神輿を担ぐ体験をしました。その後、伊香保まつりに由来等についての講話を聞き、最後に樽神輿に飾り付けるしゃもじ作りを行いました。
七夕集会
七夕にちなんでクラスの願いことを話し合って決め、一人一人の願いを込めた短冊を笹の葉に飾り付けて七夕集会を行いました。集会ではクラスの願い事を発表し、七夕の歌を歌いました。
伊香保・グローバル・コミュニケーション・デー(IGCD)
伊香保・グローバル・コミュニケーション・デーは英語教師と本校のALTに加え、伊香保中学校からもALTを招聘して行う英語・外国語活動です。この日、1・2年では英語であいさつをした後にスイカの団扇作りを行いました。3・4年生は「ALTと一緒に楽しく英語で遊ぼう」をテーマに、5年生は「ALTに誕生日に欲しいものを伝えよう」をテーマに、6年生は「ALTに週末のことを伝えよう」をテーマにそれぞれ学習し、コミュニケーション能力を高めていました。